投稿
最新の投稿
ビジネス・カジュアルで使いやすいメンズ ライトコートの着こなし
春・秋に活躍するライト(ウエイト)コートは便利なアイテムですが、それほど国内では普及しておりません。それはカジュアルスタイルにおいて春・秋にコートを着用する習慣が無いという点と、ビジネスアイテムとしての印象が強いという点が影響していると思われます。 それは欧米においても同様で、ライトウエイト ジャケットと呼ばれるカテゴリーは存在しますがコートに関しては見かけません。そして国内でライトコートと呼ばれるものは、欧米においてはレインコートなどと大雑把に分類されている模様です。 ライトコートは私の体験において、ビジネスとカジュアルの両方のスタイルで着用可能な数少ないアイテムでございます。さらに防寒といった実用性も兼ねているので、日の寒暖差が大きい花見や紅葉のシーズンにも適しています。 ビジネスシーンにおけるライトコートは主に防寒目的ですが、特に強風時に体温が奪われることを避けられます。とりわけ都心ではビル風が強いので、風を通すウール素材のスーツ単体では寒く感じられる上に外観上も寒々しく見えます。 加えて脱いでもかさばらず、急な降雨などにも対応する汎用性が高いビジネスアイテムです。さらにナイロン製の安価なものでもそれなりの外観になります。色はネイビーまたはブラウン(ベージュ)のものが最も使いやすいと思います。 カジュアルスタイルにおいてはブルージーンズでも合わせられるので、ほとんどのスタイルに対応していると言えます。またコートは一般的に外側ポケットの容量が大きく、内側ポケットもあるので小物の収納にも便利です。 例えば日常の外出着でパーカーやスウエットシャツなどを着用される方の場合、ライトコートを羽織るだけで見栄えが向上いたします。ただしコートにスニーカーは合いにくいので、ローファーなどのカジュアルな革靴が必要となります。 コートとパンツの色を合わせる手法は、ファッション上級者向けとなります。この場合に難しいのはインナーの選択で、Gジャンや高級感がある単色シャツなどが候補として挙げられます(上記はレザーシャツ)。 ライトコートを含むコート類は寿命が長く、流行にも影響されにくいので購入価値があるアイテムです。特にライトコートは外観から価格がわかりにくく、お手頃な価格帯でもあるので試されてもよろしいかと存じます。
ダークカラーのメンズコーディネート
ダークカラー(暗色)のコーディネートは写真映りが悪いので、個人的には避ける傾向にあります。特に黒は素材の違いがわかりにくく、立体感も損なわれるのでほとんど着用しません。それでも冬季であれば上記がダークカラーのコーディネートといった感じです。 また暗色アイテムはテキトーに組み合わせても、それなりに見える場合もあります。とは言ってもある程度見栄えがするアイテムが必要であり、安価なもので揃えると辛気臭いコーディネートになるので注意が必要です。 参考までに上記が私にとって完成形に近いダークカラーのコーディネートで、ニットパーカーが重要なアイテムとなっています。そして写真としても天候が曇りであったため、レザージャケットの反射光が抑えられています。 暗色コーディネートは晴天時に撮影すると、風景と人物のコントラストが強くなりすぎる場合があります。そうなるとコーディネートが風景に沈んでしまうので、個々のアイテムの色や質感の違いがわかりにくくなります。 写真映りに関しては明るめのアイテムを取り入れるとか、日陰や曇天で撮影すると問題が解決することがあります。またコーディネートの面からは、暗色アイテムに明るい色彩のアイテムを加えると全体的なバランスが向上します。 この場合の明るい色彩のアイテムは、インナーあるいはマフラーなどのある程度の面積が必要です。これはダークスーツに派手なポケットチーフが小さく見えても、それほどカッコ良く見えないのと同じ理由です。 いずれにしてもダークカラーのコーディネートは一般の方々向けではありません。特に黒シャツといった地雷アイテムを使うと外観がさらに悪化するので、アウターのみをダークカラーとされたほうがよろしいかと存じます。
日本人によるサングラスのメンズ コーディネート
日本人はサングラスをかける習慣が無いことに加えて根強い偏見があります。一般の方々はそれでも問題はありませんが、オシャレを目指す際にはサングラスの有無は重要な要素となります。何故なら男女を問わず太陽で眩しそうな表情によって、お顔の造形が台無しになるからです。 とは言ってもサングラスの知識が無いとお嘆きの方々が多くいらっしゃいます。それは日本のアイウエア業界に問題があり、フレームやレンズの形状を分類化し過ぎたり、顔に合わせるといった不要な選択肢を増やし過ぎたことが要因であると考えられます。 サングラスは眼鏡と異なり、基本的にはご自分のお好きなものを購入すれば良いと思います。特に最初の1本は比較対象が無く、迷ったところで最終的には衣服と同じで好みで選ぶことになります。 そしてサングラスもアクセサリーの一部である以上、エレガンテなスタイルに仕上げるためには靴やベルトや腕時計と同様で服装に合わせなければなりません。その理由から複数本が必要となります。 参考までにハリウッドスターのブラッド・ピット氏やロバート・ダウニーJr氏などは、様々なブランドで数十本のサングラスをお持ちになられているようです。加えて、近年のハリウッド映画ではアイウエア ブランドのタイアップも多く見かけます。 日本でサングラスと言えば黒フレームの印象が強いのですが、それはレイバンに影響されたものと思われます。同ブランドのサングラスは黒フレームが特徴的なモデルが多く、イタリアや国内の関西地域では根強い人気があります。 ところが黒フレームを東洋人が着用した場合、黒い頭髪と一体化してイカつい外見になります。これが国内において「カッコを付けている」と誤認される原因でもあり、結果として頭部だけが目立つコーディネートになりがちです。 私の経験上、黒フレームはメンズファッションに合わせやすいとは言えない印象です。それは黒スニーカーや黒カバンなどと同様で、単体で存在感があり過ぎるためです。したがってレイバンのウエイファーラーなどは初心者には向きません。 その一方で薄色レンズの黒フレームはイカつさが多少和らぎます。レンズは灰色や薄青などが入手しやすい色なのでオススメです。このようなサングラスは街中や、場合によっては屋内でも着用可能です。 茶フレームは黒フレームより外観が優しくなります...
THE GIGIのリネンパンツを購入しました(2本目)
前回購入したGIGIのホワイトリネンパンツに続き、今回は色違いのブラウンを YOOX [THE GIGI]「広告・PR」 において購入しました(10,030円)。このパンツは私が持っている他のブラウンのリネンパンツよりドレッシーな外観になります。 直近の夏の2シーズンほどリネンパンツを色々と試していますが、なかなかよろしい感じです。海外旅行でもシワを気にする必要がないので大活躍です。しかしその理由から、カジュアルスタイルのリネンパンツを多く見かけます。 前回と今回購入したパンツは、肉厚ゴリゴリのリネン素材を使用しています。このような素材は近年減少しているとのことですが、テーラードジャケットに合わせやすい特徴があります。 なかでもブラックのリネンパンツは最上級のサマー パンツと言えると思います。このパンツは真夏の夜に映えるのですが、経年変化でテカりやすく退色しやすい欠点もあります。したがって玄人さん以外には需要がありません。 今年の夏はこの2本のリネンパンツでエレガンテなサマースタイルに挑戦する予定でございます。いずれにしてもリネンパンツは日本の夏でも十分対応可能なので、また機会があれば購入しようかと考えております。 【関連記事】 THE GIGIのリネンパンツを購入しました
© 2025 やさぐれスタイリスト